移転価格辞典

移転価格とは

2011.07.20

第一次調整 (Primary adjustment)

他方の国にある関連者との取引に対して独立企業原則を適用した結果として、当初の国の税務当局がその企業の課税所得に対して行う調整。

移転価格とは / 相互協議
2011.07.20

利益分割法 (PS法, Profit split method)

PS法は、検証対象の1つ又は複数の関連者間取引から稼得される合算営業利益(又は合算営業損失)の配分が、合算営業利益(又は合算営業損失)に対する各 当事者の相対的な貢献の価値と比較して、独立企業原則に則しているか否かを評価…

移転価格とは / 移転価格の算定方法
2011.07.20

第二次調整 (Secondary adjustment)

第二次取引に租税を課すことにより生ずる調整。

移転価格とは / 相互協議
2011.07.20

取引単位営業利益法 (TNMM, Transactional net margin method)

伝統的な取引基準法では通常、関連者間取引の独立企業性を検証する最も望ましいとされる手法です。 しかしながら、取引基準法で対処困難な状況として、取引 基準法を適用するために必要とされる比較可能な非関連者間取引が見つけられな…

移転価格とは / 移転価格の算定方法
2011.07.20

第二次取引 (Secondary transaction)

いくつかの国が自国の国内法に従って主張する、第一次調整を提案した後に、実際の利益の配分を第一次調整と整合させるために行うみなし取引。 具体的な第二次取引としては、みなし配当、みなし出資、みなし貸付等が考えられます。

移転価格とは / 相互協議
2011.07.20

準ずる方法 (Pursuant method)

措置法では具体的に定められていませんが、基本三法を採用できない場合に、これらの方法の考え方に準拠した合理的な方法を準ずる方法として採用することができます。

移転価格とは / 移転価格の算定方法
2011.07.20

営業上の無形資産 (Trade intangible)

マーケティング上の無形資産以外の商業上の無形資産。

移転価格とは / 無形資産・役務提供
2011.07.20

SICコード (Standard industrial classification code)

アメリカ政府が様々な業界をその機能と製品とにより定義するために定めた4桁の産業コードで、商業財務データベースを使って比較対象法人を選定する場合に必要となる検索コード。

移転価格とは / 移転価格分析
2011.07.20

商業上の無形資産 (Commercial intangible)

顧客に移転された又は事業の運営に用いられた事業用資産である無体財産権と同様、商品の製造または役務提供のような商業上の活動に使用された無形資産。

移転価格とは / 無形資産・役務提供
2011.07.20

機能分析 (Functional Analysis)

関連者間取引において関連者が果たした活動(使用した資産及び引き受けたリスクを考慮して)と比較可能非支配取引において独立企業が果たした活動についての分析。

移転価格とは / 移転価格分析
1 2 4