移転価格辞典

移転価格とは

2014.06.30

移転価格算定方法のまとめ

(1)ベストメソッド方式の導入 これまで説明してきたとおり、移転価格算定方法には図表1-21のようにいくつかの方法が用意され、それぞれに長所と短所がありますが、これを踏まえてもっとも適切なを採用することとなります。いわゆ…

移転価格とは / 移転価格の算定方法 / 移転価格文書の基礎 / 移転価格税制の概要
2014.03.31

移転価格の妥当性検証

このように比較可能な第三者取引価格が存在しない場合、日本親会社が担う機能と負担するリスク、外国子会社が担う機能と負担するリスクの比較分析を行い、それぞれの適正な利益率の検証を行います。例えば、外国子会社で単純な組み立てや…

移転価格とは / 移転価格文書の基礎
2014.03.24

移転価格の実務

移転価格税制のルールに従うのであれば、第三者との取引価格をもって企業グループ間の取引を行えばいいわけです。しかしながら、現実的には、外国子会社に製品を販売する取引と同条件の第三者との取引を把握するのは非常に困難です。 (…

移転価格とは / 移転価格文書の基礎
2014.03.17

具体例でみる移転価格の問題

具体的に、日本の移転価格税制ではどのような場合に課税が行われるか、簡単な例を使ってみていきましょう。 図表1-8は製造機能を有する日本親会社が販売機能を有する外国子会社を通じて製品を顧客に販売する例です。 日本親会社が製…

移転価格とは / 移転価格文書の基礎
2014.03.03

移転価格税制の基本原則

現在、世界には約200の国と地域があり、そのそれぞれが独自に制定した税制により税収を得ています。それぞれの政策により、法人税の税率が設定され、ほとんどの国と地域において、獲得した利益から計算される所得を課税標準として法人…

移転価格とは / 移転価格文書の基礎
2011.07.20

比較対象取引 (Comparable transactions)

独立企業間価格の算定の基礎となる比準取引(措置法通達66の4(2)-1)。独立企業間価格を算定するために比較する取引のことで、例えば、独立価格比準法の場合、特殊の関係にない売手と買手が国外関連取引と同種の資産を取引段階、…

移転価格とは / 移転価格の概要
2011.07.20

事前確認 (APA, Advance pricing arrangement)

関連者間取引を行う前に、一定の期間におけるそれらの取引における移転価格を決定するために、適当な一組の基準(例えば移転価格の算定方法,比較対象とそ れらに行う適当な調整、将来の事象についての重要な前提)を決定する制度です。…

移転価格とは / 事前確認
2011.07.20

独立企業原則 (Arm’s length principle)

OECD加盟国が合意した、税務上移転価格を決定するために使用すべき国際的な基準。OECDモデル条約第9条には以下のとおり規定されています。「商業 上又は資金上の関係において、双方の企業の間に、独立の企業の間に設けられる条…

移転価格とは / 移転価格の概要
2011.07.20

補償調整 (Compensation adjustment)

納税者が、関連者間で実際に取引された価格と異なるにもかかわらず、自らの考えに基づき、関連者間取引の独立企業間価格であるとして税務上の移転価格として報告する際の調整。 この調整は、納税申告書が提出される前に行われます。

移転価格とは / 事前確認
2011.07.20

基本三法 (Traditional transactional methods)

独立価格比準法(CUP法)、再販売価格基準法(RP法)及び原価基準法(CP法)の三つの移転価格算定手法を総称して基本三法といいます。

移転価格とは / 移転価格の算定方法
1 4