ニュース

ニュース一覧

2012.07.11

ロイヤルティに係る国外関連取引に基本三法と同等の方法を適用することはできず、残余利益分割法を適用して独立企業間価格を算定する方法が相当であるとした事例(平成22年6月28日裁決)

請求人は、原処分庁が請求人とP国国外関連者との使用許諾取引(以下「本件国外関連取引」という。)には比較対象取引が存在せず、基本三法と同等の方法が適用できないとして残余利益分割法と同等の方法により独立企業間価格を算定したこ…

コラム
2012.07.09

『図解 国際税務早わかり』(中経出版) 7月13日(金)上梓

増税の日本を脱出するならこれだけは知っておこう。 国内マーケットの縮小、円高による輸出の停滞リスクなどを背景として、日本企業の海外進出が加速しています。また、富裕層への課税強化により、海外移住・国際相続といったテーマも注…

コラム
2012.07.05

東京エレクトロン、移転価格税制に基づく更正通知について

本日、当社は、2006年3月期から2011年3月期までの6年間における当社と米国および韓国の子会社との取引について、日本側の所得が過少に配分されているとの判断により、東京国税局から移転価格税制に基づく更正通知を受領しまし…

コラム
2012.07.02

クボタ、移転価格税制に基づく更正通知の受領について

株式会社クボタ(本社:大阪市浪速区、会長兼社長:益本康男、以下「当社」)は、大阪国税局より、機械事業における当社とオーストラリア子会社との間の平成18年3月期から平成23年3月期までの6年間の取引に関して、移転価格税制に…

コラム
2012.06.29

日東工器、移転価格税制に基づく更正通知の受領に関するお知らせ

当社は、平成 24 年4月 24 日に公表した平成 24 年3月期における「業績予想の修正に関するお知らせ」において、移転価格税制による税金引当の旨をお知らせしましたが、本日東京国税局より正式に更正通知を受領しました。 …

コラム
2012.06.09

OECD租税委員会第6作業部会による無形資産に関する移転価格の論点の公開草案の公表について

本文書は以下のセクションから構成されています。 (1)OECD移転価格ガイドライン第6章(無形資産に対する特別の配慮)の改訂案 A) 無形資産の特定 B) 無形資産に関連するリターンを享受する資格 C) 無形資産の使用又…

コラム
2012.06.09

OECD租税委員会第6作業部会によるセーフハーバーの取扱いに係るOECD移転価格ガイドラインの公開草案の公表について

移転価格ガイドライン第4章のセーフハーバーのセクションの改訂案 二国間セーフハーバーに係る権限のある当局間のモデル了解覚書 http://www.nta.go.jp/sonota/kokusai/oecd/press/2…

コラム
2012.05.30

【終了】【移転価格セミナー】『移転価格文書』作成の基礎知識と実務 7月20日(金)開催のお知らせ

平成22年の税制改正により、我が国においても『移転価格文書』の作成が間接的に義務付けられ、提出期限内に書類を提出することが出来ない場合には、ペナルティが課されることになっております。本セミナーでは、制度の概要の解説に加え…

セミナー情報
2012.05.08

【終了】【移転価格セミナー】移転価格税制・基礎実務講座 6月28日(木)開催のお知らせ

グローバルに展開する企業にとって移転価格の調査は避けられないものとなっています。しかし、企業税制の中でも移転価格は特殊と言われ、その調査や書類作成は複雑かつ膨大であり長期に亘ります。 そこで、まず最新の改正事項等を踏まえ…

セミナー情報
2012.05.07

移転価格上の税務コンプライアンスの維持・向上に向けた取組

4月24日(火)、国際税務研究会において、国税庁調査査察部調査課長の伏見俊行氏を講師として、「移転価格上の税務コンプライアンスの維持・向上に向けた取組」と題したセミナーが開催されましたので、今月のニュースレターで概要を報…

コラム
1 41 46