
コラム
最新「OECD移転価格ガイドライン」(2017年版)の注目すべき点(1)
2018年7月、国税庁ホームページにアップされた最新ガイドラインは、2017年7月、OECD(経済開発機構)理事会において改訂承認されものです(以下では、「新ガイドライン」と呼びます)。 これまで全章を日本語で読むことが…
コラム各国移転価格NEWS~カナダ~
2018年1月、OECDは、今後各国が国別報告書をますます効果的に利用できることを目的として、国別報告書に係る規則を設けている95カ国に対して初めてのピアレビューを行いました。同評価によって、当該各国の国別報告書が適正に…
コラム最新の「OECD移転価格ガイドライン」が国税庁ホームページにアップされました。
2018年7月、国税庁ホームページに「OECD移転価格ガイドライン(2017年7月)」(以下、「ガイドライン」といいます。)がアップされました。これは、2017年7月、OECD理事会において改訂承認されものであり、これま…
コラム各国移転価格NEWS~台湾~【2】
台湾では近年OECDの推奨する移転価格規則の整備が急速に進められています。本サイトにおいて、昨年7月に国別報告書およびマスターファイルに関する規則が定められた修正ドラフト、 “TP Assessment Rules”が公…
コラム各国移転価格NEWS~イタリア~
イタリアにおいて、移転価格文書化の実行にむけ、2017年2月、OECDガイドラインに準拠したかたちの省令( Decreto Ministeriale )が、イタリア経済財政相により制定されました。国際社会において急速に移…
コラム各国移転価格NEWS~イギリス~
イギリスの移転価格税制は、OECDのガイドラインに沿ったかたちで導入されており、2010年にTaxation(International and Other Provisions) ACT 2010 (TIOPA 201…
コラム各国移転価格 NEWS~中国~
2016年7月13日に、国家税務総局はOECDのBEPSに基づいた公告42号を公表し、国別報告書、マスターファイル、ローカルファイルの3層の移転価格文書に加えて特殊事項ファイルに関する新しい規則を提示し、2016年1月1…
コラム各国移転価格 NEWS~インド~
インドの移転価格税制は、OECDガイドラインに準拠する形で2001年に導入された後、移転価格調査が積極的に進められ、それに伴い移転価格税制に係る関連規定や制度について整備されてきました。 2012年5月には事前確認(AP…
コラム各国移転価格NEWS~台湾~【1】
2017年7月、税務当局は、OECDのBEPS 行動13の基準に従って、移転価格規制のなかでも特に国別報告書に関する規則とマスターファイルに関する規則が定められた修正ドラフト、“Regulations Governing…
コラム各国移転価格NEWS~オーストラリア~
オーストラリアの移転価格をめぐる今日の状況は目まぐるしい変化に置かれているといえます。移転価格に係る新しい規制等が次々に発表され、あるいは更新され、MNE、特にSGE(年間グローバル総収入が10億オーストラリアドル以上の…
コラム